前回の記事で、静岡サーフでの釣行について紹介しました。
https://fishing-surfzombie.com/hirame_finessehead-bonebait_in-shizuoka-surf-in2021-11/
滅多に静岡サーフで釣りしない私ですが、この釣行で釣れたこともあって、この日以降も静岡サーフで釣行してみることに。
狙いの魚はヒラメと言いたい所でしたが、当時そこまでヒラメの釣果が聞こえていませんでした。
そこで今回は静岡サーフで砂ヒラ、サーフのヒラスズキを狙いに行くことに。
加えて、今回の釣行の途中から目標を設定しています。
それは、「カゲロウ100F以外のルアーでヒラスズキを釣る」ということです。
私は砂ヒラ狙いではメガバス・カゲロウ100Fを過剰使用しがちです。砂ヒラに限らずシャローエリアのヒラメも良く釣れるので、ついついカゲロウ100Fを投げてしまう、重度のカゲロウ中毒者…
この釣行でも1日目はカゲロウでヒラスズキを釣り上げています。
しかし、カゲロウは非常に入手困難のルアーです。
こればかりに頼っていてはカゲロウが無くなった時に対応できないし、手札となるルアーの幅が広がりません。
また、釣りブログを運営している身としてはカゲロウで魚を釣り上げて、全然手に入らないのに「これおすすめです」とは言い辛い気持ちが最近湧いてきたので、今回の釣行では途中からカゲロウを使わずに別のルアーでヒラスズキを狙っています。
前置きが長くなってしまいましたが、以降で静岡サーフでのヒラスズキ釣行について紹介していきます。
狙ったポイントと海況
ヒラスズキと言えば、サラシ。
静岡サーフは所々テトラポッドが乱立しており、サラシが発生しやすいその周辺を狙います。サラシが形成される方向や攻めやすさを考慮し、都合の良い向きの風とうねりが入った日を狙って釣行してみます。
サーフのヒラスズキを釣る!
タックル
タックルはいつもの。
【ロッド 】SHIMANO EXSENCE ∞ S1000M/RF
【リール 】SHIMANO 18STELLA 4000XG
【ライン 】VARIVAS Avani Jigging 10×10 Max Power PE X8 #0.8 300m
【リーダー】VARIVAS Seabass Shock Leader Nylon 16LB.
【補足】
PE+リーダー ⇒ SCノット
リーダー+LURE SNAP STRONG #0 ⇒ イモムシノット
釣行1回目、ナイトサーフでカゲロウにヒット!
その日は波が少し立ち、風も追い風になる予報だったので仕事終わりにテトラがあるエリアへ釣行してみました。
現場はまだ明るく雰囲気もあったので、ヒラスズキを狙う前にその周辺の状況の確認後、ヒラメを狙ってみました。
水深があるエリアだったので、とりあえずレンジが100cmのフローティングミノー(JUMPRISE SURFACEWING120F)で攻めていると、暗くなる前に何かがヒット!
しかし、すぐにバレてしまいました…
悔しかったので、暗くなってからもう少しだけその場で釣りを続けると再び何かがヒット!
上がってきたのは、タチウオでした!
タチウオも回っているようです(バラした一匹目がヒラメぽかったですが…)。
とりあえず満足したので、本命のヒラスズキを狙いに行きます。
明るい時間に目を付けておいたテトラが絡んだ場所へ移動してきました。
ここで選択したのは、メガバスのカゲロウ100F(PM CHART BACK)。
サラシはそこまで大きくはないですが、テトラの横には多少のサラシが発生していました。カゲロウの飛距離と追い風もあって遠くからサラシにカゲロウを突入させることができます。
投げる距離やラインメンディングで上手くテトラの横のサラシにルアーを通していきます。
それを何回か繰り返していると、狙い通りサラシの下でヒット!
テトラ側に入られないよう注意しながらのファイト、
上がってきたのは…ヒラスズキでした!
掛かり方から見るに下側から喰いついてきたのでしょうか?
とにかくカゲロウは釣れます。
しかし、またカゲロウでのキャッチ…
釣れたには釣れましたが「相変わらずこのルアーばっかりだなあ」ということで、前置きで書いたように今後のためにも、カゲロウの使用を控え、別のルアーでヒラスズキを狙っていきます。
レンジ40〜60のミノー
通常のサーフのヒラスズキに有効なレンジは40〜60cmくらいだと思っているのですが、ルアーボックスを確認するとそのレンジのラインナップがやや少なく…
所有しているルアーの中で、そのレンジのルアーをかき集めて次の釣行で使っていきます。
釣行2回目、ナイトサーフでベイト確認
日を置いて条件が良い日に再びサーフに入ってみます。
そこでカゲロウ以外の色々なルアーを試してみますが、反応はなく…
しかし、もう終わろうと投げたルアーに何かが引っかかってきました。
よく見てみると、それはイワシの稚魚っ…!なっなんという僥倖!!
ベイトが確認できたので期待できますがっ…!…その後もヒラスズキから反応はなく…
しかし、イワシが入り込んでいるのであれば、この時間のナイトがダメでも朝まずめはかなり期待できそうです。
ということで一度出直して、数時間後朝まずめの暗い内に再びサーフへ入りました。
釣行3回目、サーフェスウィング95Fで複数ヒット!
現場に着いたのは5時くらい。
当時、日の出が6:50くらいだったので、あたりは真っ暗です。
ここで使用するのはこのルアー。SURFACE WING(サーフェスウィング)95F。
JUMPRISEのフローティングミノーで、レンジは30〜60cm。
アクションは動きすぎないナチュラルウォブンロール、飛距離も非常に良く、AR-CやLBOⅡにも引けを取らない飛距離を叩き出してくれます。
風向きは右から左で、潮の流れも同様です。
前回よりもサラシが出ており、波打ち際も波足が長くサラシが出ています。
ベイトもいるだろうし期待できます。
一投目、キャストはテトラの奥側に投げて、風と潮の流れに沿うようにテトラの横を通します。巻き速度は泳ぐか泳がないかのぎりぎりゆっくりに巻いていきます。
そして、海中にテトラがある所の上にミノーが通った瞬間にルアーが何かに止められますっ…一瞬テトラに引っ掛かったのかと思いましたが、奥側に引っ張られるように動いたのですぐにフッキング!!
テトラにラインが巻かれないように、とにかくリールを巻いて上がってきたのは…ヒラスズキ!サイズもよく50近いサイズでした!
条件が揃って一投目のヒット、最高でした!
テトラ周辺にいたヒラスズキがその上を泳いだルアーに喰いついてきてくれました。
そしてこれで終わりではありません。
少しずつ明るくなってくると、波打ち際でヒラスズキのボイルが始まりました。
ルアーは引き続き、サーフェスウィング95F。
これをショートキャストし、ゆっくり波打ち際のサラシの下を通すとすぐにヒット!
波打ち際のファイト、上がってきたのは再びヒラスズキ!!
サイズは40ちょっとでしたが、いい引きでした!
中距離でのバイトに続き、近距離でもヒラスズキを引き出してくれました!
使用したルアーについて
(2024/12/03 18:10:04時点 楽天市場調べ-詳細)
全長 | 95mm |
---|---|
重量 | 11.4g |
レンジ | 30~60cm |
アクション | ナチュラルウォブンロール |
指定フックサイズ | #4 |
ジャンプライズ・サーフェスウィングシリーズ(95F、120F、147F)の内の一つ。
95mmというサイズ感とレンジが、カゲロウ100F同様に砂ヒラ狙いにちょうどよく、非常に使いやすいです。
まず、飛距離の点ではタングステン3連の重心移動効果はもちろん、ミノーの形状やバランスが良いのか、カゲロウやサイレントアサシンに引けを取らずぶっ飛びます。
ジャンプライズは他にもぶっ飛び君はじめ、よく飛んでくれるルアーばかりですが投げるたびによくできてるルアーだと感じさせられます。
そして、アクションもヒラスズキに違和感を与えさせないようなウォブンロールアクション。
水の中をぬるぬると泳ぐようなウォブリング、サイドから見たローリングの綺麗な明滅効果で喰わせ能力が高いと思います。
↓サーフェスウィング95Fの水中動画がなかったので、参考に120Fの方を載せておきます。
また、巻きの抵抗感も強すぎず弱すぎずで心地よく、レンジのキープもとても良いです。
今回は静岡サーフというフィールドで近・中距離でヒラスズキを出してくれました。
このルアーは遠州サーフのシャローエリアでもヒラメ釣りの新しい武器になると思います。
まとめ
ほとんど行かない静岡サーフでしたが、ヒラスズキ狙いで釣行して魚を引き出すことができました。
最初の一匹は流石のカゲロウ100Fから始まり、
そこからはカゲロウを一時封印しての今回の釣行でしたが、(当時のベイトの入りや海況が良かったということもありますが、)新しく導入したジャンプライズのサーフェスウィング95Fが複数のヒラスズキを引き出し、いい仕事をしてくれました。
40〜60cmという重要なレンジのルアーでまた一ついい手札を見つけられました。
今回は静岡サーフという急深サーフでの使用でしたが、遠州サーフでも活用して魚を引き出せたらと思います。
この記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。