10月の中旬頃の釣行についての記事になります。
10月というと昨年の遠州サーフではこれくらいの時期からヒラメがコンスタントに釣れ始めるようになったのですが、まだそのようなことはなく…
ただ、気候もすっかり秋の様相で、土日になるとアングラーの方も増えてきました。
この釣行は日曜日だったのですが、次の週の釣行のために地形や海況の確認するためにやってきました。そのため、朝の混雑する時間は避け、ゆっくりとサーフへ入りました。
あまり期待せずに臨んだサーフ釣行でしたが、なんと最近気に入っているメガバスのケムリカーリーでヒラメを引き出すことができました。
その時の状況やヒットアクションなどについて記事にしました。
海況と地形
遠州サーフに着いたのが大体午前9時前後。
朝まずめの後のこの時間だとアングラーの方はまばらで、いくつかのエリアを回ってみたのですが変わらずどこも軽く濁りが入っている状況で、特に釣れたような感じでもありません…
ただ、一つのエリアが地形が良さそうだったのでそこで釣行することにしました。
そのエリアは、以前見た時は砂の乗りがフラットでしたが、地形が急になっている箇所もあり、その周辺は水深の変化や流れの変化もありそうでした。
ケムリカーリーでヒラメがヒット!
使用ルアーは…
タックルはいつもの。
【ロッド 】SHIMANO EXSENCE ∞ S1000M/RF
【リール 】SHIMANO 18STELLA 4000XG
【ライン 】VARIVAS Avani Jigging 10×10 Max Power PE X8 #0.8 300m
【リーダー】VARIVAS Seabass Shock Leader Nylon 16LB.
【補足】
PE+リーダー ⇒ SCノット
リーダー+LURE SNAP STRONG #0 ⇒ イモムシノット
ルアーはこれを選択。
メガバスのワーム、ケムリカーリー。サイズは3.5インチ。
ジグヘッドには静ヘッド10g(Zシステム)を使用しています。
以前の釣行記事、
その時に使用したのがこのワームなのですが、私が使用しているジグヘッドアシストフックシステム「Zシステム」と相性が良く、最近お気に入りのワームです。
今回は4.5インチでなく、3.5インチのダウンサイズが手に入ったのでそちらを使用しています。ちなみにカラーは「ライムチャート/ゴールドフレーク」。
緑系のチャートで、この濁り気味でもシルエットははっきり出てくれそうです。
攻め方
ケムリ―カーリーは、ボディが安定しており、大きなカーリーテイルの艶めかしい動きにはアピール力があります。
巻きが早くても遅くてもカーリーは常に動き、ボディは安定しているので、ただ巻きを始めテンションフォールやフリーフォールなど色々な攻め方ができると考えます。
ヒラメヒット!
はじめサーフの左サイドが良さそうで、先述したようにただ巻きやフォールで攻めますが、特に反応はなく、次は一気に右サイドまで移動しました。
右サイドも傾斜があり、図のように沖の約90m地点がシャローでそれに沿うように払い出しがありました。また、手前には何かしらのストラクチャー(木片?しもり?)があるようでした。
払い出しの中やその端を攻めるようにルアーを通していきますが特に反応は得られず…
次はストラクチャーの真横を通していきます。
アクションは、ロッドと手首で軽くルアーを跳ねさせ、ラインスラッグを回収してる間にフリーフォールしているような感じです。
これのアクションを繰り返していきます。
するとキャスト何度目かで沖から30mくらいの地点で跳ね上げさせた瞬間にヒット!
フッキング直後から全然引きませんが手前にくると暴れます。
慎重にランディングすると上がってきたのは…ヒラメでした!サイズは40cmくらい濁った中でもアピールが利き、遠くでのヒットでした。
ちなみに、ヒット時間は午前10時頃で、満潮8:20だったので下げのタイミングでした。
使用したルアーについて
メガバス ケムリカーリー3.5inch
(2024/10/09 00:57:01時点 楽天市場調べ-詳細)
今回使用したのは3.5インチのケムリカーリーでしたが、個人的にはこのくらいのサイズが一番使いやすいです。
基本は3.5インチを使用し、その時々のサーフの状況やベイトサイズによっては4.5インチも使うような感じでしょうか。
まとめ
今回は、朝まずめを避けた遅い時間での釣行でしたが、メガバス・ケムリカーリーで前回のマゴチに続きヒラメもキャッチすることができました。
やはりこのワームはZシステムと相性が良く使いやすいです。
これから本格化するヒラメシーズンでも期待のワームです。
この記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(2024/10/09 00:57:01時点 楽天市場調べ-詳細)